ホームラン軒は、テーブルマーク株式会社(旧加ト吉)が販売していたインスタントラーメンのブランドです。
特徴的なのは、ノンフライ麺のモチモチとした食感と、丁寧に作られたスープです。
2025年1月27日に、テーブルマークは「ホームラン軒」の商標権を寿がきや食品株式会社に譲渡することを発表しました。
この記事では、ホームラン軒について、
・ホームラン軒が売ってない?
・ホームラン軒の販売情報!
・ホームラン軒の口コミについて!
以上を紹介したいと思います!

密かな人気のカップ麺。歴史も古いんだよね!
ホームラン軒が売ってない?販売終了?最新情報
最近「ホームラン軒が売ってない」「廃盤?」といった声がSNSやブログで増えています。
しかしこれは誤解のようで、2025年1月27日にテーブルマークが商標権を寿がきや食品へ譲渡するニュースが発表されましたが、販売終了ではなく、『2025年9月1日以降に寿がきやが継続販売』する形です。(ニュースリリース)
つまり、『2025年9月1日以降、運営が変わるだけで、ブランド自体が消えるわけではない』と明記されていました。
テーブルマーク、即席麺「ホームラン軒」の販売終了 寿がきや食品に譲渡 – 日本経済新聞 https://t.co/1x15WM3c6d ふと思い出して検索したらホームラン軒販売終了してたんか。売り場にあるかさえ気にもしてなかったけど、ばあさんが好きだったからなくなるとなると寂しいもんだな
— さいモン (@ue021020) June 11, 2025
「売ってない」と言われる原因
- 地域流通の偏り:特に信州みそ仕立てなどは長野県中心で、全国展開されていません。
- 生産量・店舗絞り込み:全国区の製品に比べ少量生産で、一部スーパーや通販にしか並ばない。
- 在庫切れ:テレビやSNSで注目されると、局地的に一気に売り切れるケースあり。
ホームラン軒が売っていないと思っていたら、もうスーパーに置いていないのか。
— いとー (@nameco_kawaii) July 2, 2025
実際どこで買える?買える店舗情報
■ 実店舗(スーパー・ドラッグストアなど)
- イオン・イトーヨーカドー:ときどき入荷、特に平日(火・金)午前が狙い目。
- ドン・キホーテ:アプリでチラシ確認、スタッフ問い合わせが有効。
- ドラッグストア(ウエルシア等):エリアによっては常時置いている。一部店舗に在庫あり。
- 100円ローソン:ごく稀に入荷するが全国展開ではない。
- ご当地系(長野)限定品:
- 長野県道の駅、スキー場、地元スーパーなどで「信州みそ仕立て」が買えます。
今の30.40代を支えたホームラン軒(たぶん)
— AIRDRIVE/エアドライブ (@zRKuNG6NtW9yZE1) May 7, 2025
ようやく、数件のスーパー巡りで会えた。
いつからだょ?いつのまにか絶滅危惧種になっちまったんょ。
いただきます🙏 pic.twitter.com/5yq5Vqy1oN
そして!ケンミンショーで藤澤さんが『上京する時に持ってたほうがいいら!』とおっしゃって長野県内から在庫が無くなった【ホームラン軒 信州限定みそ】
— 華龍-Karon-@日々瀕死 (@Karyu_blueeye) May 17, 2025
途中のスーパーとかにも無くて、
まだ売り切れなのかと思い、最後の望みを賭けて駅のNEWDAYSに行ったら…あったぁぁ!!お土産に購入しました! pic.twitter.com/aS9rWw65Zx
■ ネット通販(絶対買える&まとめ買い推奨)
- Amazon:「鶏がら醤油」94g ×12食セット。他種類セットもあり、約2,400~2,500円前後。
- 楽天市場・Yahoo!ショッピング:単品200円前後~、セットも充実。
- ヨドバシ.com:鶏ガラ醤油・合わせ味噌など常時取り扱い、送料無料で配送。
- ご当地通販サイト:長野「お土産どんぐり」で24個セット、代引き可。
通販購入時の注意とおすすめ
購入形態 | 価格目安 | 特徴 |
---|---|---|
単品 | 約200円/個 | お試し向け。送料別の場合も。 |
3~6個セット | 約900~1,200円(150~200円/個) | お試し&安め。 |
12個ケース | 約2,376~2,500円(198円/個) | まとめ買い最安・送料無料多。非常食にも◎ |
- 賞味期限は6ヶ月~1年程度あるため、非常食のストックにも向いてます。
買えないときの代替品
- 日清 ラ王:濃厚スープとノンフライ麺で似た満足感。
- マルちゃん正麺:スーパー・ディスカウントでも買える本格派。
- 麵づくり:ノンフライ麺がお好きな人におすすめ。
- エスニック系ラーメン(ヤマモリ等):少し変化を楽しみたい方に。
カップ麺味噌部門の最強は幼少期の頃食べてたホームラン軒(カネボウ時代)だったが長年見かけないので今じゃヤマダイのニュータッチの味噌シリーズが最強だね pic.twitter.com/NRKHVxdeKn
— おふざけミッキー (@ofuzakemickey) June 13, 2025
ホームラン軒の口コミについて!
ホームラン軒の口コミを調べました。
みそきんよりホームラン軒味噌味のほうがうまいぞ! pic.twitter.com/e6nkUIVezY
— ジャック (@jack_fuku) June 12, 2025

みそきんも美味しいけどやっぱりホームラン軒だよね!
カップ麺のホームラン軒のみそ味
— さくらんぼ7 (@sakuranbonouta7) June 20, 2025
昔の方が好きだった。
なんで変えちゃったんだろう?
元に戻してほしい。
(無理なのか…)
( ´△`)#とても残念 #カップ麺

カネボウ時代の味が好きだったという声も未だにあるよね。寿がきやになってリニューアルされるのかな?
信州に旅行に行くとつい買ってしまう長野県限定のホームラン軒
— ゆう (@whXft62dl2Eo1l3) June 10, 2025
みそのスープが美味しい😋 pic.twitter.com/E3Id8Ba9Kg

これ、ケンミンショーでやってた!人気再燃してるね!
まとめ:今が狙い目!
「販売終了」は誤解。2025年9月以降は寿がきや食品が継続する体制です。
売り切れや地域限定で見つけにくくなっているため、「ネット通販&ケース買い」が最も確実&お得!
ご当地信州みそ味に興味がある方は、ぜひ長野現地や通販でチェックしてみてくださいね。
コメント